原状回復工事業者の選び方
原状回復工事とは、アパートやマンションなどの物件で、以前の入居者様がお使いになったお部屋を次の入居者様が気持ちよくお使いになれるよう、クリーニングやリフォームをおこなう作業です。
これにはプロの確かな技術が必要であり、専門の施工業者へご依頼されることをおすすめしますが、仕事の質の低い業者も混じっているため、慎重に選択することが必要です。
こちらのコラムでは、「原状回復工事業者選び方」と題して、管理会社様、オーナー様(大家様)向けに失敗しない業者選びのヒントをお伝えします。
原状回復工事業者の種類と特徴
原状回復工事業者は、次の3つのタイプに分けられます。
- 建設会社・工務店
- 職人・専門工事業者
- 原状回復専門業者
ここでは、それぞれの業者の特徴と違いを解説します。
建設会社・工務店
建設会社・工務店の強みは、大規模な修繕工事やリノベーション工事を一手に請け負うスケールメリットにあります。
ただし、原状回復工事の大半を下請け業者に外注するケースが多いため、一般的にコストが高くなりがちです。また、入居後に緊急対応が必要な場合も、工事を請け負ってから施工までに時間がかかってしまいます。
職人・専門工事業者
当社インテリアエージェントは、この職人・専門業者に分類されます。
職人・専門工事業者は自社施工の会社が多く、中間コストがほとんどかかりません。適正価格かつコストを安く抑えられ、プロの技術によるスピーディーで最高品質の仕事に期待できます。
その反面、規模の小さい業者も多いため、年度末など繁忙期に工事が重なると、対応が後回しになるケースもあります。また、職人の技術や接客態度に問題のある業者に当たる場合も考えられるので、慎重な業者選びが必要です。
原状回復専門業者
原状回復工事を専門に行う業者です。複数種類の施工ができる職人や、施工と営業もおこなうスタッフなど、自社施工で中間マージンを抑え、低価格でスピーディーな対応が特徴です。
ただし、こちらも規模の小さい業者が多いため、繁忙期になると対応に遅れが出たり、後回しになったりするケースもあります。
原状回復工事会社を選ぶポイント
原状回復工事業者の種類と特徴でお伝えしたとおり、どの種類の業者でも一長一短あり、さらには職人の技術力や接客応対なども業者ごとに異なります。では、どのようなポイントに注目して原状回復工事会社を選べば良いのでしょうか?
業者選びで注目すべきポイントは次の4つです。
- 対応がスピーディーか
- 施工実績が豊富で公開されているか
- 適正価格でサービス提供しているか
- クリーニングやリフォームに対応しているか
それぞれについて詳しく解説します。
1 対応がスピーディーか
新しい入居者様のため、すぐにお部屋が使えるようになるため、管理会社様やオーナー様にとって、原状回復工事はなるべく早期におこないたいものです。
多くの原状回復工事業者が、電話による無料の見積もりに対応しています。まずは業者に電話をして、対応がスピーディーかどうかを確認しましょう。
業者によっては作業中で即時の電話対応ができない、あるいはスケジュールの確認に時間がかかるというケースがあります。大事なことは、すぐに折り返しの電話があるか、スケジュールや見積もりがすぐにできるか、です。
2 施工実績が豊富で公開されているか
業者選びには、これまでの施工実績も気になるところです。インターネット上では、多くの原状回復工事業者がホームページで施工実績を公開しています。件数や工事の工程はもちろん、写真を豊富に掲載しているかどうかもチェックポイントとなります。
3 適正価格でサービス提供しているか
原状回復工事で一番気になるのが、工事にかかるコストではないでしょうか?
無料の見積もりを利用することはもちろん、ホームページに掲載されている価格もチェックしましょう。材料費や工賃などに不明なところがなく、すべて明朗会計かという点が注目すべきポイントです。
4 クリーニングやリフォームに対応しているか
原状回復工事はお部屋のクリーニングだけではなく、複数の作業を並行しておこないます。ホームページ上で、ただ「原状回復工事に対応」とだけ宣伝している業者では、実際の作業はどんな内容なのか不安になりますね。
業者選びの際は、フローリングやクロス貼替え、エアコンの分解洗浄など、さまざまな工事に対応し、なおかつそれぞれで実績があるかどうかをチェックしましょう。
原状回復のことなら、お気軽にお問い合わせ下さい
インテリアエージェントはプロの技術で、スピーディーに対応、適正価格でサービスを提供しております。原状回復のことならぜひ当社に、お気軽にお問い合わせください。